非常時ナプキン応用編その3.夜用&自分でも試してみた(一部、修正)

0
    少し時間が経ってしまったので、
    もしかしたら、
    もう非常時ナプキンのニーズがないかもしれませんが、
    いや、それとも、今だからこそ、
    多くの紙ナプキンが支援物資として配られたので、
    逆に、品薄になり、
    手に入りにくいとか、あるのでしょうか?
    (東日本の時、東京がそうでしたね…)

    どちらにせよ、良い機会なので、
    今回は非常時ナプキンの
    夜用を考えてみました。

    実は、夜用こそ、支援物資として配られなさそうだから、
    ニーズがあったりして?!
    避難所で、各種サイズを取り揃えているとは、とても思えない…
    量が多い方は、夜、不安だろうな。

    やっぱり、いざとなったら、
    生理用品を自分で作れるという事を、
    知っているだけでも、
    安心感が違うと思うのです。

    この機会に、被災していない方も、
    一度作って試してみておいても良いのかもしれません。

    そういう風に、普段から備えていたら、
    生理に関してだけは、安心出来て、
    他の事にエネルギーを使えるということはあるかも。
    きっと、思いもよらないことに、
    エネルギーを取られることが多いと思うので。

    今回、丁度タイミング良く(?)生理が来て、
    昼用、夜用、共に試せたので、その感想も最後に書きます。

    非常時ナプキン応用編その1.でも書きましたが、
    Tシャツとガムテープで作るというアイデアは、
    こちらが元です。
    これを元に応用編として、
    夜用を考えました。

    非常時ですから、基本的に、使い捨てです。
    水の問題や、衛生面からも、これがベストだと思いますので、
    捨てることに罪悪感を感じないでくださいね。

    繰り返し洗って使う
    布製のおりものシートや布ナプキンは、
    水が普通に使えて、
    人目に付かずに干せる所を確保できる時期が来たらにしましょう。

    非常用ナプキン夜用の作り方:

    上、袖を、35cm位でカット。
    次に、袖の長さよりも左右2cmくらい、はみ出るようにガムテープを2本カット。
    最後に、それよりも短い長さで、ガムテープを1本カット。



    長い方の、2本のガムテープの端を重ねます。(反対側は隙間があくようにします)



    短い方のガムテープを裏返して、ベタベタ面(接着面)同士がつっくつ様に、
    隙間が開いている所を埋めるように、貼ります。
    (紙のガムテープは、ツルツル面同士だと、貼りつかないので、こうしています。
    布テープの場合は、裏返さなくてもつきます)

    細長い扇状といいますか、狭い方が前側、広い方が後ろ側(お尻側)になります。



    袖の筒に、扇状のガムテープを通します。
    先に、袖の中に手を突っ込んで、一気にガムテープを引き込む感じにすると、
    簡単です。(普通に通そうとすると、ペタペタとあちこちにくっついてしまう。。。)

    写真は、袖の筒の上側(手前側)にガムテープが貼りついている状態で、
    そのガムテープの後ろ側が、筒になっていて、吸収体を入れられるようになっています。



    吸収体にする33cm角くらいのハンドタオルを用意します。
    昼用と同じく、斜めに使うと、
    真ん中の一番経血が多い部分に厚みを持たせられるので
    (逆に言うと、端に行くほど薄くなるので)
    フィット感が良くなります。

    ハンドタオルが無い場合は、
    Tシャツの身ごろを33cm角くらいに何枚かカットして重ねて、
    同じように斜めにして畳んで、お好みの厚さになるようにして吸収体にしてください。


    真ん中が一番厚くなってますね。



    ※夜用の裏ワザ!
    夜、横になると、普段から後ろに経血が流れてしまうという方は、
    ちょっとモコモコするのですが、
    ↑写真の様に、タオルを斜めにクルクルと細く巻いたものを
    吸収体にすると良いです。

    布とお尻の間に隙間があると、伝い漏れをしていますので、
    お尻と布の隙間をこの細い吸収体で埋めるようにすると、さらにフィット感が増すので、
    後ろに流れにくくなって、お勧めです。
    (これも、斜めに巻いているので、中央が一番厚くなっています)

    ※注!これは、あくまで夜用の裏ワザです。
       横になった時は大丈夫なのですが、
       普通に座ってると、当たって痛かったり、血行が悪くなったりするので、
       昼用の時は、細く巻いたりしないでください。


    袖の筒の中に、
    斜めに畳んだハンドタオルor細く斜めに巻いたハンドタオルを
    吸収体として入れます。(写真は、ガムテープの裏側に、吸収体が入っている図です)


    前後のベタベタ面(接着面)と垂直に、
    前から15cmくらいを挟む位置で、
    ツルツル面(非接着)を上にして、
    ガムテープを貼ります。


    ガムテープを両側共に、はみ出させてカットする。



    ショーツにセットします。
    横方向のテープのツルツル面(非接着面)がショーツ側になります。



    1.左側のガムテープを、生地ごと、ショーツに沿って、折り返します。
    2.右側は、袖の生地の際でガムテープを折り返します。


    次に、右側も生地ごと、ショーツに沿って折り返して、
    ガムテープのベタベタ面(接着面)同士がくっつくようにします。
    これで、かなり、マチの部分が固定され、安定します。

    長さが35cmくらいで、かなり長いので、
    横になっても、後ろまでしっかりカバーします。

    ----------------------------------------------------------------------------------
    そして、実際に使ってみた感想なのですが、
    驚いたのが、ガムテープの防水効果です!

    裏に浸みたりしないで、完全に防水出来ていました。
    これには、結構感動しました。

    ただ、ガムテープなだけに、ちょっと硬くてゴワゴワします。
    あと、夏だったら、ちょっと蒸れるかも?

    吸収に関しては、ちょっと速度が遅いかな?と思いました。
    肌に接しているのが、Tシャツの生地で、フラットな感じなので、
    素早く吸収したりは出来きず、
    ゆっくり吸収するので、広がりやすかったです。

    ただ、中のタオルの吸収体の保持力はなかなかで、
    表面上は広がっても、中では、きちんと吸収されていました。

    手前味噌(手前ナプキン?)なのですが、
    うちで作っている布ナプキン・月布(つきぬの)の肌側の生地は、
    アイレット・ニットと言って、
    ニット生地に模様状の穴が開いているので、
    その穴から素早く吸収するのと、凸凹があるので、あまり広がりません。

    中身の吸収体も、オーガニックコットン製のシート状の綿で、
    この素材も素早く吸収しますし、厚さが薄めな割に、保持力もあります。
    使っている透湿防水布は、ゴワゴワせず、蒸れもないです。

    この様に、製品とは、違いはありますが、
    非常時においては、十分な機能があると言えるのではないかと思いました。

    そして、最初にも言いましたが、
    いざとなったら、身近にあるもので自分で作れるという安心感が
    大事なんだなと、自分で作ってみて、あらためて思いました。

    それと、不思議なもので、
    何かを集中して作っている時
    (特に、目新しいものを作っている時)は、
    雑念が無くなり、一時的かもしれませんが、心配事も忘れられます。

    私も実際に、この非常時ナプキンを作っている時、ものすごく集中して、
    熊本が心配で心配で、いてもたってもいられない気持ちが治まり、
    自分は今、何をするべきか、冷静に考えられるようになりました。

    きっと、
    能動的に何かアクションを起こしている時、
    脳内で何かが切り変わるのでしょうね。

    そうすると、
    一杯一杯だった脳みそに、ゆとりが冷静さが戻って来て、
    物を考えたり、他の事にエネルギーを使えたりするのかも。

    頭を使うだけじゃなくて、
    物を作ったり、手を動かすって、大事ですね。

    そういう意味でも、こういう時こそ、生理用品に限らず、
    何か自分が使うものを作ってみるというのは、良いかもしれません。
    時間があり過ぎても、色々と考えすぎてしまいますしね。

    とにかく、ほんの少しでも、心配事が減ります様に。
     
    JUGEMテーマ:布ナプキン

     にほんブログ村 ハンドメイドブログ 布ナプキンへにほんブログ村にほんブログ村 ハンドメイドブログへにほんブログ村
     布ナプキン ブログランキングへ
    手芸・ハンドクラフト ブログランキングへ

    非常時ナプキン応用編その2.おりものシートを考えてみました。

    0
      震災の時には、
      おりものシートが結構役に立ったという話を
      何度か聞きました。

      水が無くてお風呂に入れない時期や、
      水は出たけれど、毎日はお風呂に入れない時に、
      ウェットティッシュなどで清拭して、
      おりものシートだけを変えただけでも、
      大分スッキリしたというお話し。

      水が無い時は、下着の数も足りてないでしょうから、
      確かにこれだと、
      下着も全取り替えしなくて済むので、助かりますね。

      ですので、前回の非常時ナプキンを参考に、
      非常時おりものシートも考えてみました。

      相変わらず、Tシャツの生地+ガムテープという
      あの画期的なやり方です。

      非常時ですから、基本的に、使い捨てです。
      水の問題や、衛生面からも、これがベストだと思いますので、
      捨てることに罪悪感を感じないでくださいね。

      繰り返し洗って使う
      布製のおりものシートや布ナプキンは、
      水が普通に使えて、
      人目に付かずに干せる所を確保できる時期が来たらにしましょう。



      二つ折りにして(あるいは二重にして)12cm角くらいに生地をカットします。


      前回も言いましたが、女の人の人差し指の先から親指の根本までが、
      約10cmです。
      ですのでこれよりも、少し大きめくらいですね。


      対角の角を丸くカットします。


      角をカットしていない側を左右にして、
      ショーツにセットします。
      (逆に、角をカットした側をショーツの前後になるように)


      ショーツのカーブに沿って、
      前側は狭め、後ろ側は広めに折り返します。


      ガムテープでとめます。


      ショーツの上から見た図。

      おりものシートまで、支援物資として配られるのか、
      実際の所、よく分からないのですが、
      これだったら、非常時ナプキンを作った残りで作れます。
      何とかこれで、しのいでもらえたらと思います。

      ほんの少しでも楽になります様に。
       
      JUGEMテーマ:布ナプキン
      にほんブログ村 ハンドメイドブログ 布ナプキンへにほんブログ村にほんブログ村 ハンドメイドブログへにほんブログ村
      布ナプキン ブログランキングへ
      手芸・ハンドクラフト ブログランキングへ

      非常時ナプキン応用編その1.羽根付き(昼用)を作ってみた(追記あり)

      0
        facebookページにも載せた、
        非常時の簡易オムツ、生理用ナプキンを参考にして、
        応用編を考えてみました。

        ↑これは大変優れたアイデアで、
        東日本の時に見つけた時も、
        とても感動したのを覚えています。
        もしかしたらもっと前の阪神談震災の時に開発されたのでしょうか?

        どちらにせよ、考えた人、天才です!

        このナプキンの優れている点は、
        ガムテープとTシャツの袖の部分を使うので、
        針と糸が無くても作れる所です。

        私は中途半端に洋裁を勉強したので
        『縫って作る』という発想しかなく、
        (逆にいうと、針と糸が無いと、
        『もう駄目だ!何も作れない!』とか思ってしまう…)
        これは全く思いつかなかったです。
        どちらかと言うと、工作的な楽しさがありますね。

        それと、このガムテープの使い方が良く出来ていて、
        接着と防水の両方を兼ねています。

        ただ、一つだけ惜しい!と思ったのは、
        ナプキンの前後のみを固定する形で、
        一番ズレやすい、真ん中のマチの部分が固定されていない所。

        あと、いわゆる羽無しタイプなので、
        ショーツのマチの部分が汚れやすいかな?と思いました。

        なので、固定と汚れ防止の為に、
        羽根付きタイプの応用編を考えて作ってみました。

        私のヨレヨレになったけれど、
        気に入っていたので捨てられなかった、
        ピンクしましま長袖カットソーよ!
        第二の人生だ!協力してくれ!

        マイ ゴールデン・シザーズ(かっこいいでしょ!)で、
        袖をチョッキン!(きゃ〜!)←これで、諦めがつきました…


        半分に切る。
        昼用は、大体23〜24cmくらいあれば、大丈夫。
        袖一本で、昼用2枚作れそうです。

        23〜24cmと言われても、メジャーや定規が無いかもしれませんね。
        そういう時は、手で計ると良いですよ。
        大体、女の人の差し指の先から親指の付け根までが10cmくらいです。
        (なので、人差し指2回分よりもちょっと大き目ですね。)

        こんな感じ。大体10cm。


        ガムテープを通します。両端をはみ出させて切ります。
        袖の筒の片側にくっ付ける感じですね。


        小さめのハンドタオル(24cm角くらい)か、
        Tシャツの身ごろの部分を切って、
        吸収体(中身)としてにします。


        斜めに使うと良いです。
        こうすると真ん中の一番経血が多い部分に、
        一番厚みが作れるので。
        (逆に、端に行くほど薄くなるので、フィット感が良いと思います。)


        吸収体を5〜6cmぐらいの幅に折る。
        (↑中心部分が一番厚みがありますね。)


        ガムテープの裏側に
        吸収体を通します。


        ここからが、私のオリジナルです!
        袖の中のガムテープ(ベタベタ接着面)に対して
        垂直の方向のガムテープ(ツルツル非接着面)は、
        接着面が反対になるようにします。
        10cmの位置を挟む感じで、
        2cm程、はみ出して、ガムテープを貼ります

        (追記1.)この垂直方向のガムテープにより、
        一番経血が多い、中心部分の防水性が強化され、
        更に、羽根部分にもなるので、
        中心部分が固定されて、ショーツを汚れにくくします。


        両方とも、2cm位ずつ、はみ出させます。



        ショーツに装着します。
        横方向のガムテープのツルツル(接着しない面)が、
        ショーツ側です。


        ガムテープの片方だけ折り返します。


        1.テープを折らなかった方の左側から、
        生地ごとを折り返す。

        2.テープを折った右側も生地ごと折り返して、
        左側のベタベタ(接着面)と貼り合わす。
        (ベタベタ同士がくっつく状態です。)



        上から見た、装着図。

        おお、ピンクのしましまカットソーが、
        布ナプキンに生まれ変わりました!

        こ、これって、古着と布ナプキンの融合では?!
        まさに、エシカホリックっぽくない?
        (とか思って悦に入っているのは私だけでしょうが…)
        ※この布ナプキンは、スタッフ(つまり私)が責任を持って、
        次の生理で試させていただきます。決して無駄にはしません!

        援助物資が来るまでとか、
        すでに来ていても、
        次にいつ配られるのか分からなくて
        残り少なくなってくるのが不安とか、
        アトピーで市販のナプキンじゃかぶれやすいという方等
        試してみてください。

        女の子が集まって、みんなで作ってみても良いかもしれませんね。
        私のは、ほんの一例でしかないので、
        それぞれ意見出し合って、工夫してみたりして。

        少しでも、不安がやわらぎますように!

        (追記2.)
        非常時ですから、基本的に、使い捨てです。
        水の問題や、衛生面からも、これがベストだと思いますので、
        捨てることに罪悪感を感じないでくださいね。

        繰り返し洗って使う
        布製のおりものシートや布ナプキンは、
        水が普通に使えて、
        人目に付かずに干せる所を確保できる時期が来たらにしましょう。

        日布にちぬの(おりものシート) リバティプリント Ianthiアイアンシ

        0




          リバティプリントとオーガニックコットンの
          おりものライナー、その名も、『日布にちぬの』です。


          ※注! 日布リニューアルしました!
          今までの日布に、シート状のわたをプラスして、 
          厚みがある形に変更になりました!
          詳しくは、
          ブログと、下記の<素材と形の詳細説明>をご覧ください!


          リニューアルに伴い、価格に変更になりました。
          薄いバージョン(リバティプリント)1,900円→厚いバージョン2,300円

          -----------------------------------------------------------------------
          何で、『日布にちぬの』なのか?

          それは、毎「日」(まいにち)使える「布」だからです。単純です。

          私はもはや、布ナプキンを下着の一部だと思っておりましたが、
          日布にちぬの おりものライナーは、さらに下着度(?)が高いですね!
          ランジェリーデザイナーとしては、無視できない存在です。

          おりものライナーこそ、使い捨てよりも、
          洗って繰り返し使える布製が良いのでは?と思いました。

          なぜなら、生理の期間よりも使う期間が長いのですから、
          お肌の事を考えると、やはり布の方がやさしいでしょう。

          ショーツは、布で出来ていますね?
          毎日、はいていても、それほどは、お肌に影響ないですね。
          普通のショーツよりも、さらに、お肌へのあたりがやさしい
          オーガニックコットンのおりものライナーを
          ぜひ試していただけたらと思います。

          それに、布ナプキンよりもお洗濯が簡単ですので(漬け置き洗いが必要ない)、
          まだ、布ナプキンに対して、抵抗があって試せていない方も、
          布製おりものライナーなら、
          抵抗が少なく導入出来るのではないでしょうか?

          生理中ではない、普段の毎日も、快適に過ごせるようにお手伝い出来たらと思っております。
          ---------------------------------------------------------------------------
          今回は、アイアンシIanthiという名前のリバティプリントです。
          この柄は、リバティのかなり初期からある柄で、私が、リバティープリントに嵌まるキッカケになった柄です。
          本物のアールヌーヴォー Art nouveauです。おすすめです!

          ---------------------------------------------------------------------------
          こちらは、おりものライナー サイズSSです。
          防水布は入っていませんので、生理以外のおりものが気になるときに使ってください。

          生理の始まりや終わりかけには、サイズSがおすすめです。

          <サイズS(軽い日用)、とサイズSS(おりものライナー)の大きさの比較>

          ---------------------------------------------------------------------------
          全部で、6枚の層になっています。(形、素材の詳細は、下記にあります!)
          防水布(防水、透湿布)は、入っていません。
          交換するときに、全取替えの、一体型。
          ブラジャー用の引っ掛けを、ループかけて、ショーツに装着する形になっています。

          <とめ具の説明>

          ---------------------------------------------------------------------------
          <装着した図>

          割と小さめで、ショーツのマチ部分より、少しだけ大きいくらいの感じです。
          ---------------------------------------------------------------------------
          <素材と形の詳細説明>
                  
          ?アイレットニット(オーガニックコットン100%)
          アイレット(穴の意味)が模様のように入っているニット地です。
          ・そのアイレットが、水分をすばやく下へ通過させます。
          ・汚れが目立たないように、ブラウンカラーのオーガニックコットンを使用しました。
          ・なるべく中央で水分をキャッチ出来るように、真ん中にステッチを入れました。
          ・サイドの部分は、ショーツのカーブに似せてかっとしてあるので、
          ショーツになじみやすい形になっています。

          ?ガーゼ地(オーガニックコットン100%)
          吸収した水分の逆戻りを防ぎます。

          ?三層になっている、シート状のわた(オーガニックコットン100%)
          ・三層になっている、シート状のわたを吸収体にしました。
          ・サイドの部分は、ショーツのカーブに似せてカットしてあるので、
          ショーツに馴染みやすくなっています。

          ?表地 リバティプリント 
          今回は、アイアンシIanthiです。

          直線ミシンでの始末
          直線ミシンでの袋縫いの始末は、ロックミシンによる始末よりも洗濯に耐えます。

          全部で、6枚の層になっています。
          ---------------------------------------------------------------------------
          肌に当たる部分オーガニックコットン100%

          全体のオーガニックコットン使用率83%
          一部、普通のコットン約17%(リバティプリント)

          もしお肌に合わない場合は、直ちに使用を中止し、専門医の指示にしたがってください。

          ※注!月布(布ナプキン)に使用しているオーガニックコットンは、
          フェアトレードで取引された物を使用しております。


          オーガニックコットンとは?
          三年以上農薬を使わずに栽培されたコットンで、生地に加工する際にも、
          化学的なな漂白、精練を行っていないものです。

          フェアトレードとは?
          コットンの産地である発展途上国から、搾取せずに適正な価格で、
          継続的に購入することで、生産者や労働者を支援する活動のこと。

          ---------------------------------------------------------------------------
          <洗濯方法>
          http://img02.shop-pro.jp/PA01006/275/etc/ehyoujinew2.jpg

          初めて使うときは、「予備洗い」をして下さい。オーガニックコットンの特性で、天然のワックスが付いています。
          そのワックスが水分を弾いてしまいますので、吸収力が低下してしまいます。

          衛生面からも、一度洗ってからご使用ください。

          1.使用後の日布にちぬの)おりもの用ライナーは、汚れが目立つ場合は、軽く手洗いしてください。
          (布ナプキンの様に、漬け置き洗いは必要ないです。)

          2.日布(おりもの用ライナー)をネットに入れて、洗濯機へ。 
          手洗いよりもふんわり仕上がります。
          環境や体への影響、オーガニックコットンの風合いの為にも、
          なるべく石鹸系、重曹系の物で洗いましょう。

          3.形を整えて、風通しの良いところに干しましょう。完全に乾いてから、仕舞いましょう。

          手洗い、洗濯機共に30℃以下の水で洗う。
          ドライクリーニング、塩素漂白剤等は使用できません。
          柔軟剤も使用しないでください。水分をはじいてしまって、吸収力が悪くなります。

          コットンの特性上、しわになりやすいです。予めご了承ください。
          気になる方は、低温のアイロンをかけてください。

          お洗濯には、 お洗濯セットがお勧めです!
          ---------------------------------------------------------------------------
          大きさ:長さ 約16cm
          幅 約7cm(一番太いところ)
          ※注! コットンの特性上、洗うと縮む事があります。予めご了承ください。
          日本製
          ------------------------------------------------
          月布(布ナプキン)、日布(おりものシート)のみ購入の場合、
          郵便クリックポスト(送料164円)でお届けします。
          ------------------------------------------------
          JUGEMテーマ:ソーイング♪
           にほんブログ村 ハンドメイドブログ 布ナプキンへにほんブログ村にほんブログ村 ハンドメイドブログへにほんブログ村
           布ナプキン ブログランキングへ

          手芸・ハンドクラフト ブログランキングへ

          1

          profile

          search this site.

          selected entries

          categories

          archives

          calendar

          S M T W T F S
               12
          3456789
          10111213141516
          17181920212223
          24252627282930
          31      
          << March 2024 >>

          twitter

          facebookページ

          instagram インスタグラム

          にほんブログ村

          PVアクセスランキング にほんブログ村

          links

          others

          mobile

          qrcode

          powered

          無料ブログ作成サービス JUGEM